Toki Minoyaki official site|Toki JAPAN Brand Ceramics

EN
Discover The TOKI MINOYAKI
Find your favorite "TOKI MINOYAKI".Pottery craftsmen post about the appeal of "TOKI MINOYAKI".
カラフルな器

パキッとした原色から
フワッと柔らかな色まで
カラフルなコーヒーセットが仲間入り☕️

気分に合わせて色を変えてみてはいかがですか😊

#カラフル #コーヒーカップ #気分次第 #美濃焼 #織部 #うつわ #器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし #日々の暮らし #食卓を彩る #うつわのある暮らし #うつわ好きさんと繋がりたい #大人のうつわ #Japanesetableware #pottery #toki_minoyakipr #minoyaki #織部ヒルズ #shinooribe #和食 #会席 #中華 #イタリアン料理 #洋食 #創作料理 #家庭料理 #割烹 #東希(とき)e_utsuwa
カラフルなマグ
カラフルな酒器

並べてみました、可愛い柄の器たち
やっぱり可愛い♡
いつ見ても可愛い♡

今年も5月の陶器祭りに出展させていただくことに
なりました👏
カラフルな器以外にも色々と、絶賛選考中です
のぞきにきてください😊
⁂
⁂
ここからは、プライベートな話になりますが、
昨日名古屋の堀川へ桜を探しに行ってきました🌸
葉桜になってる木もチラホラありましたが、
まだまだ見頃でしたよ✨

今日の雨で#桜流し になってしまうかなぁ
入学式まで散るの待ってくれたら嬉しいですね🌸

#桜散策  #歩き花見 #美濃焼 #織部 #うつわ #器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし #日々の暮らし #食卓を彩る #うつわのある暮らし #うつわ好きさんと繋がりたい #大人のうつわ #Japanesetableware #pottery #toki_minoyakipr #minoyaki #織部ヒルズ #shinooribe #和食 #会席 #中華 #イタリアン料理 #洋食 #創作料理 #家庭料理 #割烹 #東希(とき)e_utsuwa
#輪花 
#どちらが好み かな?

綺麗な形状の盛鉢
花をモチーフにした器

白い器は、細かく葉脈が広がるようヒビのようなガラス釉。
真っ白よりも奥行きが出る感じ✨

もう一方の艶々黒っぽい器は、孔雀釉と呼ばれる色。
黒とも茶色ともグレーとも違う、シックで落ち着いた色。

深さがあるから、パスタやサラダなど幅広く使えそう♪

#美濃焼 #織部 #うつわ #器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし #日々の暮らし #食卓を彩る #うつわのある暮らし #うつわ好きさんと繋がりたい #大人のうつわ #Japanesetableware #pottery #toki_minoyakipr #minoyaki #織部ヒルズ #shinooribe #和食 #会席 #中華 #イタリアン料理 #洋食 #創作料理 #家庭料理 #割烹 #東希(とき)e_utsuwa
#戦国武将 
可愛いイラストの戦国武将が
ロックグラスになっちゃった🤗

冷酒を注ぐとほっぺが赤く染まります
酔っ払ったみたいで可愛い♡
お湯を注いだり室内の気温が高いと、
薄桃色の頬に戻ります
ちなみに私は冷酒派🍶
常温の冷やも、熱燗も好きだけど、
キリッと冷たい冷酒が好み✨
🌸
🌸
昨日と今日は、暖かかったですね☀️
桜もちらほら咲き始めてますね
東希さんの近くはまだ咲いて無いですが、
そろそろかなー、
楽しみです♪

#ロックグラス 
#冷酒 
#熱燗 
#どちらも好き 
#美濃焼 #織部 #器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし #日々の暮らし #食卓を彩る #うつわのある暮らし #うつわ好きさんと繋がりたい #大人のうつわ #Japanesetableware #pottery #toki_minoyakipr #minoyaki #織部ヒルズ #shinooribe #和食 #会席 #中華 #イタリアン料理 #洋食 #創作料理 #家庭料理 #割烹 #東希(とき)e_utsuwa
こんにちは😃
今日はちょっと寒いです

作り手のいない丼ぶりの絵付け
楽しんでください
#株式会社丸忠 #丸忠 #potterーm  #美濃焼 #美濃焼き #みのやき #織部ヒルズ #土岐市 #多治見市 #瑞浪市 #器 #陶器 #ありがとう #food  #japan  #toki_minoyakipr
こんにちは😃
今日の転写貼り
窓際は、今日は暑いです😵
人気商品

丸紋鳳凰6.8高台丼
丸紋鳳凰6.3高台丼
サイズは2種です
気になりましたら
メッセージでお問合せください

#株式会社丸忠 #丸忠 #potterーm  #美濃焼 #美濃焼き #みのやき #織部ヒルズ #土岐市 #多治見市 #瑞浪市 #器 #陶器 #ありがとう #food  #japan  #toki_minoyakipr
「リンカ」シリーズ! 
 
花びらのような形状と、手作り感のある質感が特徴の”リンカシリーズ” 
耐久性のある磁器土を使い、ふちを丈夫に分厚くデザインすることで 
 家庭や業務用、様々なシーンで使いやすいシリーズとなっています 
和にも洋にも、調和することができるシリーズです 
 
 
\\実店舗販売中// 
\\ネット販売中// 
↓  ↓  ↓  ↓ 
https://gourmet-style.shop-pro.jp/ 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 店舗:shizukigama ・ 喜楽庵 
 岐阜県土岐市泉北山町2-2 
 営業時間 平日:9:00~17:00 
    土日祝日:10:00~17:00 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 
 
#織部ヒルズ #土岐市 #美濃焼 #美濃焼き #shizukigama #カフェ食器 #おうちカフェ#toki_minoyakipr #岐阜旅行 #岐阜 #岐阜県土岐市 #陶器の町土岐市 #minoyaki #器好き #食器好き #器好きな人と繋がりたい #料理好きな人と繋がりたい #うつわ好き #うつわ好きと繋がりたい #和食器のある暮らし #うつわのある暮らし #器のある暮らし #お料理好きな人と繋がりたい #食器集め #食器が好き #グルメスタイル
「キュイジーヌストーンマット」シリーズ!

しっとりとしていて手触りの良いマットな質感が特徴の”cuisine(キュイジーヌ)”シリーズ。
1970年代初頭、新しいフランス料理のスタイルとして生まれた”ヌーベルキュイジーヌ(新しい料理)”。
そのスタイルは料理方法だけではなく盛り付けにもこだわり、それまでの”料理”を”芸術”の域にまで高めたとされています。
このシリーズは”キュイジーヌ”のために、料理人からご家庭まで幅広く使って頂けることを願い名づけられました。
マットでグレイッシュなカラーが、上品で落ち着いたテーブルシーンを作り出します。

どんな料理にも相性が良い”ストーンマット”

ご好評につき、サイズによっては 
すでに完売しているものもございます。 
ぜひお早めに、チェックしてみてくださいね! 
\\実店舗販売中// 
\\ネット販売中// 
↓  ↓  ↓  ↓ 
https://gourmet-style.shop-pro.jp/ 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 店舗:shizukigama ・ 喜楽庵 
 岐阜県土岐市泉北山町2-2 
 営業時間 平日:9:00~17:00 
    土日祝日:10:00~17:00 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 
 
#織部ヒルズ #土岐市 #美濃焼 #美濃焼き #shizukigama #カフェ食器 #おうちカフェ#toki_minoyakipr #岐阜旅行 #岐阜 #岐阜県土岐市 #陶器の町土岐市 #minoyaki #器好き #食器好き #器好きな人と繋がりたい #料理好きな人と繋がりたい #うつわ好き #うつわ好きと繋がりたい #和食器のある暮らし #うつわのある暮らし #器のある暮らし #お料理好きな人と繋がりたい #食器集め #食器が好き #グルメスタイル
TOKI MINOYAKI STORY
玄保庵 加藤 保幸
GENPOAN
Yasuyuki Kato
一洋陶園 水野 力
ICCHIYO TOUEN
Chikara Mizuno
藤山窯 加藤 賢治
TOHZAN GAMA
Kenji Kato
陽山窯 水野 雅之
YOZAN GAMA
Masashi Mizuno
正陶苑 祐山窯 正村 祐也
SHOTOEN
Kanji & Yuya Masamura
春山製陶有限会社 加藤 雅憲
SYUNZAN SEITO
Masahiro Kato
真山窯 伊藤 浩一郎
SINZAN GAMA
Koichiro Ito
樹窯 川合 正樹
TATSUKI GAMA
Masaki Kawai
有限会社豊大窯 伊藤 仁
HOUDAI GAMA
Hitoshi Ito
快山窯 塚本 満
KAIZAN GAMA
Mitsuru Tsukamoto
有限会社丹山窯 H&Mクラフト丹羽 正廣
TANZAN GAMA H&M CRAFT
Masahiro Niwa
鈴木陶苑 鈴木 哲平
SUZUKI TOUEN
Suzuki Teppei
カク仲 白石 文伸
KAKUNAKA
Shiraishi Bunshin
昭和製陶株式会社 加藤 源一郎
SHOWA SEITO
Genichiro Kato
知山窯 安藤 統
CHIZAN GAMA
Osamu Ando
丹山窯 丹羽 哲男
TANZAN GAMA
Niwa Tetsuo
Maruchu Inc. Hironao Sakai
MARUCHU
Hironao Sakai
角山製陶所 伊藤 真
KAKUYAMA SEITOJO
Makoto Ito
株式会社日本セラティ 鵜飼 研志
NIHON CERATY
Kenji Ukai
芳泉窯 有限会社カネ芳製陶所 北邑 宜丈
HOUSEN GAMA
Yoshitake Kitamura
株式会社カネセ 伊藤 洋介
KANESE
Yosuke Ito
伸光窯 金多田中製陶所 田中 一亮・久美子
SHINKOGAMA KANETA TANAKA
Kazuaki & Kumiko Tanaka
株式会社山功高木製陶 髙木 崇
YAMAKO TAKAGI POTTERY
Takashi Takagi
有限会社ヤマ亮横井製陶所 横井 亮一
YAMA RYO YOKOI POTTERY
Ryoichi Yokoi
有限会社 丸仙化学工業所 水野 寿昭
MARUSEN KAGAKU
Toshiaki Mizuno
美濃焼おかみ塾
MINOYAKI OKAMI JUKU
 
藤田陶器株式会社 藤田 裕子
FUJITA TOUKI
Yuko Fujita
SAKUZAN
Nobuyasu Takai
株式会社ロロ 早川 秀雄
LOLO
Hideo Hayakawa
金正陶器 澤田敦史
KANESHOTOKI
Atsushi Sawada
だち 窯やネット
DACHI KAMAYANET
 
カネコ小兵製陶所 伊藤 克紀
KANEKO KOHYO POTTERY
Katsunori Ito
SHARE ON